2025年11月1日(土)13:30〜14:30『お坊さんと話そう』14:30〜はお坊さんも交えての茶話会でした。お坊さんは日蓮宗妙法寺の僧侶、臨床宗教学を学ばれておられる出島元寿さんです。参加者、スタッフ含め12名でした。


今日のお話は、死生観(出島さん達はシショウカンと言うそうです)「生きているうちに出来ること(終活)」「死後の話」などを宗教別に教え方の違いなどをお話してくださいました。
また科学では説明の出来ない現象の怖〜い話も交えて、日本の宗教とは何か?現世や死後を安心して迎えることができるように人々が願い、元来の仏教と神道と儒教が合わさりながらひろがって、現在の仏教になっていると話されました。
参加者からの質問から、「帰依する」とはの話もありました。信仰心をもち、その宗教を心の拠り所とし信じることで、自分に何が出来るかがわかることもあるとのことです。まずは我が家の宗派の教えを知ることからですね。
次回の『お坊さんと話そう』は、2026年3月7日(土曜日)13:30〜になります。また1月11日(日)11:00〜妙法寺にて『おでかけ元ちゃんハウス』法話と書き初めを行います。書き初めは書家の阿部豊寿先生に手ほどきをしていただきます。温かいぜんざいもご用意していますので、ご参加ご連絡お待ちしています。


来所者さんがアケビを持ってきてくださいました。弾けるくらいの実が入っていました。ありがとうございます。


