まなびの教室

ようこそプログラム

 2025年2月1日(土)13:30〜まなびの教室でした。参加者13名。今日の講師は済生会金沢病院 緩和ケア認定看護師の多壽遼子さん。『あなたらしさを大切にする緩和ケア 〜緩和ケアにできること、過ごし方〜』のお話でした。

多壽さんは『ご本人やご家族が望む生活が出来ているか』『大切な時間をご本人やご家族がどこで過ごしたいか』など一緒に考えながら寄り添いサポートしているそうです。そのためにも「ご家族とお互いが大切にしていることを話して欲しい、医療者にあなたのことを教えて欲しい。チームであなたらしく生きられるように支えます」と力強く話されました。

 講義の後の質疑応答では、皆さんが疑問に思っている県内の緩和ケア病棟の少なさによる問題点と済生会病院の緩和ケア病棟について(希望すれば誰でも入れるのか?手続きは?満床時は?緊急時は?など)の質問に、一つ一つ丁寧に答えていただきました。3階の茶話会に移動した後も、「まなびの教室」を企画運営してくださるナース達がそれぞれのお悩みにも相談にのってくださいました。参加者さんからは「前から気になっていた。緩和ケア病棟についてよくわかった」「いづれの選択の一つとして考えていきたい」など話され、一緒にお茶を飲みながらゆっくりお話できたことは、重くなりがちなテーマでも個々に合わせてお話をお聞きする、語りを促すことの大切さでありました。自分の想いを話せる空間、居場所作り、お互いの信頼関係の大切さ、元ちゃんハウスの明るさ?賑やかさ?も大切な要素の一つだと思うのでした。

 次回の「まなびの教室」は4月5日(土)13:30〜です。ご参加お待ちしています(K)

コメント