まなびの教室

ようこそプログラム

 10月4日(土)13:30〜『まなびの教室』  午前中の料理教室から引き続きご参加される方も多く、この第1土曜日はとても賑やかで活気のある1日です。料理を食べながらお互いの食欲や体調の話なども自然とでき、参加者同士の交流も生まれます。午後のフリートークでも、お悩みを相談しやすい雰囲気になっていたように思います。参加者スタッフ合わせて17名でした。

 今日の『まなびの教室』は、がん看護専門看護師の高地弥里さん(石川県済生会金沢病院)を囲んでのフリートーク形式で、日頃疑問に感じていることなどを話し合いました。

「抗がん剤治療中の日々上下するメンタルヘルスをどうセルフケアしていけば良いか?」「体調の変化はないが採血結果が気になってしまう」「治療が採血結果でスキップしてしまうと余計に落ち込んでしまう」「家族としてどう接していけば良いか?」「抗がん剤副反応の手足症候群の対策、スキンケアは?」「浮腫対策は?」などなど、ピアサポートもあり、お互いの体験交えてゆっくり話し合えた時間になりました。

今井先生からいただいたハーブティーを飲みながらのフリートーク

 今日は来所された方がススキ、ホトトギス、柿など能登の秋を届けてくださいました。ありがとうございました。

 次回の『まなびの教室』は12月6日(土)13:30〜です。ご参加お待ちしています。(K)