理事長日記

おまかせうんチッチの気持ちよく出す事をかなえるケア

今日は金沢市教育プラザ冨樫212号室で金沢市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業の研修会「おまかせうんチッチの気持ちよく出す事をかなえるケア」でした。たくさんの保護者の方に聞いていただきたくて、病気のあるなしに関係なく来て頂きました。0歳か...
理事長日記

アフラック石川県アソシエイツ会春季研修会

今日はアフラック石川県アソシエイツ会春季研修会で「地域にあるがんに影響を受ける人たちの“いばしょ”」というテーマでお話させていただきました。前理事長の夫も闘病中にアフラック生命の代理店の皆さまに講演したことがあります。覚えていてくださった...
日々の風景

中庭のお手入れ、どんな花が咲くのかな?

水曜日のスタッフは庭のお手入れが大好きな人です。元ちゃんハウス1階の観葉植物お手入れや中庭のお手入れをしてくれます。1階の観葉植物の床が樹液なのか虫のせいか、なぜか?ニチャニチャ(ネチャネチャ?)なので外に出したり拭いてくれたり・・。また...
日々の風景

元ちゃん倶楽部再開!

何やら副理事長の綿谷と常連の方が打ち合わせ中。コロナ前に始めた元ちゃん俱楽部の一つ、おじさんバンド??が再始動の様子(笑)。ギターとウクレレで懐メロ演奏の相談。仲間に連絡しよう、仲間を増やそう!どんな曲がいいか?などなど、曲を聞いて歌いだ...
料理教室

3月の料理教室

3月の料理教室はたけのこの混ぜ寿司と八朔と春キャベツ、生わかめのサラダ、生ふきと揚げのおすましです。先日つくったかぶら寿しを添えて。たけのこはスタッフの親戚から昨年のたけのこを瓶詰にしたものを頂いたので椎茸と煮て、塩鮭、錦糸卵、か...
ナイト元ちゃんハウス

今日はナイト元ちゃんハウスでした

参加された方から「大変な病気で、そして大きな手術をしてくれた私の主治医に、そして同じように一生懸命がんを治す事に頑張っている医師の方々に感謝を伝えたい」との言葉がありました。こんな素敵な事が言えるからこそ、きっと主治医との関係が良好なんだ...
アロママッサージ

今日は特別な火曜日でした。

今日は明るい陽射しの日になったせいか元ちゃんハウスはコロナ禍前の賑わいが戻った様でした。午前中から遺族の方や患者さん、そして金城大学の看護部3年生の二人も来てくれました。今までは理事長やピアサポーターとだけお話していた患者さんが、大きな一...
日々の風景

今日は食道発声教室でした。

石川喉友会の方々が、毎週水曜日の13時から元ちゃんハウス4階で食道発声教室を開催しています。コロナ禍のため病院では出来ず、会長さんと副会長さんが元ちゃんハウスでLINE電話を使ってご自宅のお相手と練習されています。 お二人と...
理事長日記

こんなご相談がありました

その方は元ちゃんハウスの事は前から知っていた・・とちょっと切羽詰まった感じで来られました。椅子に座ってすぐに「実は…」と話されました。大切なご家族ががんの進行により治療ができず痛みもあると。そして「先生にどうなっているか聞いてもいいかな?...
日々の風景

eスポーツ初挑戦!

今日、金城大学作業療法学科の吉武先生が来られてeスポーツについて教えてもらいました。ゲームがスポーツ??という戸惑いもありますが、年代や障害などを越えた交流のツールになるし何と言っても楽しかったです。ゲームセンターに行った気分(笑)。 今...