あっという間に3月も半ば過ぎ。
ようやく春の兆しが出てきて寒さもやっと終わりかと思いきや、19日(水)は真冬並みの寒さが戻るとか(;゚Д゚)
“暑さ寒さも彼岸まで”ですよね!? このあとは春らしい陽気になってほしいと願うばかりです。
3月16日(日)、金沢ではゴーゴーカレースタジアムで
能登復興祈念試合 ラクビースペシャルマッチ ALL早稲田大学VS ALL 慶応義塾大学がありました。

ここのところ、春の陽気だったのにこの日は全国的に雨や風の吹く寒~い日に。
チケットをくれた知人は前日から
「明日は雨予報なので雨が降ると寒いからしっかり防寒対策して風邪ひかないように(寒いです)」と言われていたので、着ぐるみになったかと思うほどに重ね着し、ホッカイロをポケットに入れて初観戦!

席に入ったころは、まだ雨も降っておらず試合開始前のチアダンスチームのパフォーマンスが始まっていてワクワク・・・
開会式には選手と手をつないで入ってくるエスコートキッズが可愛くて。
親目線?いや、おばあちゃん目線でみていましたが・・・

開会式の祝辞が始まるころから、冷たい雨が降り出し・・・エスコートキッズも寒そう・・・と思っていたら、後ろにいた選手たちがそっと子供たちの肩に自分のベンチコートをかけてあげている姿に感動しました。
(こういう写真をなぜとってないんだろう(´;ω;`)ウッ…)
この試合は慶応が30対21で早稲田に勝ちましたが、石川ONETEAM大作戦として昨年12月より奥能登2市2町でプレイベントとしてラクビーの体験授業もやっていたようです。能登地域の中学生たちも私たちもスポーツを通して人の優しさ、暖かさも感じられ、実際の迫力も感じられ、ラクビーのルールを詳しく知らない私でも楽しめるイベントでした。
そして悪天候の中でしたが、なんと同じ日に京都で開催されたラクビーのリーグoneの試合の入場者数6035人を上回る入場者数7120人だったそうです。
One for all ,ALL for 能登
大成功でしたね。

マッチドクターだった知人は五郎丸選手とツーショットの写真を撮ってもらったそうです。
役得ですね~。

そして、今日から春の高等学校選抜野球も始まりました。
MLBワールドツアーの開幕戦も始まり・・・
これからもずっとスポーツで能登を盛り上げてほしいと思いました。
そして、元ちゃんハウスも来年度は
いしかわから航海に出ていろんなところとがっちりスクラム組んでいきたい
と思っています。
みなさま、よろしくお願いいたします。
(2025年3月19日)

元ちゃんハウス 管理栄養士
任田和子
コメント