2月の料理教室

ようこそプログラム

 テレビの天気予報やニュースで「今週は10年に1度の大寒波が来ます…」との報道が流れ、当日はどんな天気になるんだろう、足場が悪くて利用者さんは来れないんじゃないかとドキドキしながら、朝起きると青空が見えて…???夢? 料理教室当日のお天気は曇り時々晴れ。

2月の料理教室は、石川県の郷土料理である「かぶら寿し」です。元ちゃんハウスの料理教室は毎回、ワンコインですが、「かぶら寿し」の時だけジップロックのタッパー付きで2000円ですが、大盛況です。「かぶら寿し」は、切り込みを入れたかぶを塩漬けし塩漬けした鰤をはさんで麴で漬けた「なれずし」ですが、例年同様、かぶと鰤の塩づけから麹をわかせる(発酵)までは副理事長の櫻井さんがやってくれるので私たちは塩漬けしたかぶの水分をとり鰤をはさみ、かぶと一緒に漬ける人参、昆布、柚子、唐辛子を細くせん切りにして麹に漬けるだけ。

チョー簡単!ただ一つの欠点は、料理教室なのに今日、食べられないこと。最低、1週間ほど漬け込まないと美味しくならないので当日はお持ち帰りになります。

で、昼食用にさば缶の具だくさん粕汁を作り、精米したてのご飯と山形からのお土産のお漬物を食べました~。やっぱり、精米したてのご飯って美味しい!!

皆でご飯と粕汁をおかわりしながら、わいわいにぎやかに。

かぶら寿しは自宅の冷蔵庫で熟成させて、1週間後に食べることが楽しみです。

コメント