管理栄養士の〝食べまっし〟 日記  〜その32〜

元ちゃんハウス管理栄養士櫻井千佳 任田和子 元ちゃんハウス日記

「年末に向けて」

あっという間に秋が通り過ぎ、もはや初冬?という感じになってきました。気温のアップダウンが激しくて私は、全く体がついていきません。

今年はインフルエンザも流行シーズンが早く、例年であればインフルエンザは12月頃から流行が始まり、1月末から3月上旬にピークを迎えることが多いのですが、

金沢市のホームページにすでにインフルエンザ注意報が掲載されています。

皆様、予防接種はお済みでしょうか?私は、まだ…なんです。

昨年も行かなきゃ、行かなきゃと思いつつ、気がついたらシーズンが終わっていたという経緯もあり、今年は絶対と思っています。なんせ、高齢者一歩手前なので💦

とはいえ、インフルエンザの予防接種は、発症を抑えたり、重症化を防いだりする効果が期待できますが、「接種すれば絶対に感染しない」というわけではありません。

とくに免疫獲得にかかる時間は ワクチンを接種してから体内で十分な抗体ができるまでに2週間ほどかかります。やっぱり、他の感染症も含め、日々の対策が必要ですね。

手洗いやうがい、加湿、十分な休養と睡眠、 流行期には、可能な限り人混みを避けることですかね⁉

特に 外出から戻った際や食事の前など、こまめな手洗いは基本ですし、うがいも有効です。
十分な休養と睡眠をとり、体調管理に努める。免疫力を維持するために重要です。そういえば、歳をとったら眠れなくなるという話を聞くことが多いのですが、私は歳をとってもよく寝る人なので、確かに睡眠時間が足りないと免疫が下がるのかよく風邪をひいていたような気がします。高市総理の睡眠時間2時間なんて考えられません。本当にお身体を大切にしていただきたいと思いますが。

そして加湿も大事ですね。うちも暖房器具をつけるとあっという間に湿度40%以下になります。インフルエンザ予防には40~60%の湿度を保つことが効果的なんですね。部屋に洗濯物を干して加湿に励みたいと思います!

元ちゃんハウスは年末年始大忙しです。先日の米森さんのメルマガにもありましたが、元ちゃんハウスのイベント目白押しです。体調管理を万全にイベントを楽しむために今週末までには、何としても予防接種を打たねばと思う今日この頃です。

皆さまも体調にお気をつけて是非、各種イベントにお越しくださいませ。お待ちしております。


【番外編】今日の元ちゃんハウスで

今朝、持ってきて頂いた花を生ける3ショットです。

私には嫁と大姑と小姑のやりとりに見えました(笑)

(2025年11月20日)

管理栄養士 任田和子

元ちゃんハウス 管理栄養士
任田和子