管理栄養士の〝食べまっし〟 日記  〜その30〜

元ちゃんハウス管理栄養士櫻井千佳 任田和子 元ちゃんハウス日記

「食欲の秋⁉ スポーツの秋!?」

9月に入り、少し秋めいてもよさそうなところ、日本各地いろいろなところで「線状降水帯」が発生という言葉を耳にする機会が増えています。

一般的にこの言葉が使われるようになったのは2014年からということですが、気候変動の災害が多くなってきたということでしょうか。一雨ごとに秋めいていた頃が懐かしいですね。線状降水帯のニュースで被害の報に触れるたび、大きな被害がないことを祈ってやみません。

さて、秋といえば“食欲の秋”ですが、今回は“スポーツの秋”の話題にしようと思います。
先週の土曜日から東京世界陸上2025が始まり、毎日、白熱した試合が繰り広げられています。テレビ好きな私は連休中にちょうどこのメルマガを書かなくてはと思いつつ、スポーツ観戦し一喜一憂していました。今日は、男子バレーボールネーションズリーグの敗戦から世界陸上の棒高跳びの世界記録更新まで。

スポーツ観戦は自分が動いてないのに不思議と運動をやった感があって何か身体を動かしたくなりますよね。

金沢は10月26日に金沢マラソンが開催される予定です。
今年度のエントリーは28819人だったそうで抽選で15000人が走るようです。
実は、昨日も栄養士会の研修会後、ランチ会を行ったのですが、そのうち管理栄養士2人がマラソンのエントリーし、出場を予定しているそうです。この暑いさなか、トレーニングはどうしているんだろうと思ったら、早朝涼しいうちに10kmを目標に走っているとのこと。まだ40日くらいあるので食事は普通に摂っているけど主食はしっかり摂るようにしていると。

最近はたんぱく質ばかり注目されるけど、やっぱりある程度の糖質は必要です。

そう言えば、先日、元ちゃんハウスでお話しした利用者の方も金沢マラソンに参加すると話されていたことを思い出しました。「以前は10km/日走っていたけど、今は半分くらいに減らしていることや県内の他のマラソンにも参加予定」だとおっしゃっていました。「走っていると辛いんだけど、達成感がある。山登りと同じや」と。

私が知る限り元ちゃんハウスの利用者の方でマラソン参加者は2人。

私はマラソンと山登りが一緒とはなかなか思えないし、楽しんで走れる域に達することはないと思いますが沿道で精一杯応援したいと思います。当日は、皆が走りやすいマラソン日和の日になりますように

(2025年9月18日)

管理栄養士 任田和子

元ちゃんハウス 管理栄養士
任田和子