みなさん初めまして!毛利さんからブログの担当を引き継がせていただくことになった若林といいます。
だれ??と思った方がほとんどだと思います。
初めに軽く自己紹介を。私は、金沢大学の大学院で精神看護を学んでいる学生です。
(一応、看護師の資格はもっていますがまだ病院での勤務経験はないので、臨床のことはあまりお役には立てないかも・・・)
その代わり、少しでも心が軽くなるお手伝いが出来たらいいなと思います。
元ちゃんハウスには今年の1月からスタッフとしておいていただいています。私のことを見かけたことがあるよ~という方は、元ちゃんハウス通ですね。
これから元ちゃんハウスにかかわってくださっている皆さんにたくさんお会いできるのがたのしみです。
さて、このブログを始めるにあたって、どんなタイトルにしようかなと思ったのですがゆったりとリラックスしてよんでほしいなということで「おんぼら~っと」日記にしました。
おんぼら~っととは穏やかな、リラックスしたというような意味の言葉です。
小さいころ、なかなか寝付けないときに、母が「おんぼら~っとした気持ち」と言いながら一緒に深呼吸をしてくれるとなんだかとても安心できてすっと眠ることができたんです。
ほっと一息深呼吸、おんぼら~っとした気持ちになれるようなブログにできたらいいなと思っています。

私の学んでいる精神看護についてですが、
精神看護ってがんと関係あるの?
と思われる方も多いと思います。
精神看護というワードはどうしても精神科の看護を思い浮かべることが多いですよね。
私もそうです。
ですが、精神看護は精神科の看護だけではないと思っています。
どんな人も、心が疲れるとき・しんどくなるときはきっとあります。
そのような全ての人の心の健康を支えるための精神看護はあるのではないでしょうか?
今は精神看護ときくとやはりどうしてもハードルが高いと感じる方もいらっしゃると思いますが、
みなさんの日常に精神看護がすっと溶け込んでいるような、そんな社会になったらいいなと思います。
私はがんの患者さんをはじめ、体の病を患った方の心の健康を支えるお手伝いをしたいと考えています。
研究の指導をしてくださっている先生にがんなどの体の病気を抱えている人の心の健康について学びたいと相談をしたらこの元ちゃんハウスを教えてもらったのですが、私の指導教員と元ちゃんハウスをつないでくださったのが、毛利さんだったそうです!
本当にありがたい限りです。
春は出会いと別れの季節ですが、これからも人とのご縁を大切にしていきたいなと思っています。
みなさんにあたたかく迎えていただけて、本当に感謝感激です。
これから皆様とお会いできる機会もあるかと思いますが、お会いできるのをとてもとてもたのしみにしています!
経験が浅い分、頼りないと感じる方もおられると思いますが、少しでも話したいと思っていただけるスタッフになれるよう頑張りますのでこれからどうぞよろしくお願いします!
(2025年4月24日)

元ちゃんハウス スタッフ
若林円花